|
||
Home>ケーキ・フラワーで誕生日を飾ろう | ||
![]() |
ケーキ・フラワーで誕生日を飾ろう |
|
|
||
|
||
ケーキ・フラワーで誕生日を飾ろう大切な人の誕生日を祝うのに、ケーキ・フラワーを加えては如何でしょうか。 ケーキ・フラワーを食卓などに飾ることで、心を込めた誕生日の祝いの席がより一層華やかになります。きっと喜ばれること受けあいです。 |
![]() |
|
家族の誕生日には、ケーキを焼いたり、プレゼントをしたりしてお祝いをするのは一般的ですが、我が家ではケーキ・フラワーを加えています。ケーキ・フラワーは食卓などに飾ると、誕生日の祝いの席がより一層華やかになりますから、きっと喜ばれること受けあいです。 ケーキ・フラワーとは、日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、その名の通り、デコレーション・ケーキに見えるように生けた、フラワー・アレンジメントです。勿論、誕生日だけでなく、いろいろなオケージョンで作って楽しむことができます。 写真は私が生けたケーキ・フラワーの例です。以下に作り方の手順を示しますが、特に説明は要らないほど、シンプルで簡単にできますので、試してみてください。 ![]() ● 先ず、大体の目標の外形寸法を決めます。写真では、約直径30cmくらいの丸型のケーキを想定しましたが、形は自分の好みで、自由に変えてください。 ● 目標外形寸法の60%くらいを目安に、ベースにするオアシスの大きさを調整します。目標寸法にしたがってベースを調整するのが面倒だという人は、何もしないで、出来上がるケーキ・フラワーはベースの40%〜50%増しの大きさになると思っているだけでも大丈夫ですよ。 ● 使用する花に茎を10cmほど残して切り揃えます。このとき、最初から茎を余り短く切ってしまうと、ベースに指し難くなってしまいますので、注意してください。 ● ケーキのクリームが全体に塗られているように、白い花をベース全体に挿して行きます。茎が長すぎるときは、適宜調節して切って行く様にしてください。 ● クリーム部が出来上がったら、赤などの華やかな色の花をちりばめてアクセントにします。 ● アクセントの花を挿し終わったら、最後にテープを掛けて出来上がりです。 以上がケーキ・フラワーの基本形です。 写真では2色の花しか使っていませんが、もっと色々な花をアクセントに使うのも面白いかと思います。ただし、これはデコレーション・ケーキに似せたフラワー・アレンジメントですから、余り多くの色を使うと、只花冠が沢山盛られている塊りといった風情になってしまい、本来のケーキ・フラワーからは逸脱してしまうかもしれませんので、要注意です。 因みに、このページのトップの写真では、ベースに使用した花は同じですが、アクセントには花ではなく、紫色のテープだけを使用しました。これなどでも充分ケーキの雰囲気は出ていると思いますので、バリエーションの参考にしてください。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
Homeへ戻る |
|
|
Copyright (C) LifeWithFlowers All Rights Reserved | |