|
||
Home>必要な道具達 | ||
![]() |
必要な道具達 |
|
|
||
|
||
必要な道具達必要な道具は沢山ありません。 手軽にできるアレンジメントがテーマですので、必要な道具は基本的なものに限られてきます。 最低限度必要だと思われる道具は、「園芸用切り鋏」「先の細いペンチ」「ナイフ」くらいです。 |
![]() |
|
私の使う道具はそう沢山はありません。なにしろ、簡単に手軽にできるアレンジメントを目指していますから、それに必要な道具というのは、自ずから基本的なものに限られてきてしまいます。 最低限度必要だと思われる道具は、「園芸用切り鋏」「先の細いペンチ」「ナイフ」くらいでしょうか。 これらの道具さえあれば、大抵のことはできます。 この他に、道具とは呼べないかもしれませんが、吸水スポンジ(オアシス)は私のアレンジメントでは、必要且つ不可欠です。日本の生け花のように、乾山を使いませんから、オアシスは無くてはならないものですし、オアシスを使うことで、アレンジメントがとても簡単になります。 「切り鋏」 ![]() 切り鋏だけは、生け花専用のしっかりした鋏を揃えることをお奨めします。 以前、適当なキッチン用の鋏を使っていたときがあったのですが、硬い茎などは切りにくいし、力も掛けにくく、これは駄目だと直ぐに悟りました。生け花用の鋏は梃子の力点と作用点の関係が、普通の鋏に比べて、より楽に設定されているのが、その形からよく分かります。また、刃もしっかりしていて、簡単に鈍らないようです。 「先細ペンチ」 ![]() 先の細いペンチは、針金を使うアレンジメントのときに、とても重宝します。 アレンジメントで使用する針金は、細いものばかりなので、ペンチも大きなものではなく、比較的細かい作業ができるような細く、小振りなものがお奨めです。園芸用として売られているもので、勿論良いですが、一般的な作業用工具として売られているものでも充分用は足ります。 「ナイフ」 ![]() ナイフは、オアシスを切ったりするときにも使用しますので、一つ揃えるのなら、園芸用のナイフではなく、NTカッターのようなものの方が便利かもしれません。 NTカッターなら、刃も鋭いので、花を捌くときにも問題ありません。 値段も手頃ですし、スーパーマーケットや文房具店などでも売っているので、入手性が良いということも利点です。 「オアシス」 ![]() オアシスは商品名ですが、アメリカでは吸水スポンジと言えば、オアシスしかないくらいに普及しています。 オアシスはアレンジメントを簡単にさせてくれるだけでなく、形は自由に切って行くことができ、おまけに水を含ませておくことができるので、大変便利なのですが、不燃ゴミであるというのが唯一の難点です。家で使う場合は、一度使っても、簡単には捨てないで、なるべく繰り返して使うようにしています。それでも、一旦花を挿した穴は埋まりませんから、何度か使用しているうちに、穴だらけとなり、再使用には耐えなくなってしまいます。こうなると最早捨てるしかありません。この点が頭の痛いところです。高分子ポリマーを使ったような、オアシスよりも環境に優しいものも日本では出ているようですが、アメリカでは残念ながら見かけません。 |
|||
|
|||
Homeへ戻る |
|
|
Copyright (C) LifeWithFlowers All Rights Reserved | |